腰痛・膝痛の原因は筋肉

腰痛症の原因はさまざまですが、腰痛のうち原因が特定できるものはわずか15%程度といわれています。代表的なものは、腰椎が直接障害される圧迫骨折や、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄などがありますが、その他、細菌感染やがん、臓器や血管などの病気が原因となり、腰痛を引き起こすこともあります。
一方、残りの約85%は、レントゲンなどの検査をしても原因が特定できないといわれています。このような腰痛では、生活習慣、ストレスや不安、不眠など心の状態が影響していることもあります。また、見た目にはわからない神経の障害によって痛みが生じていることもあります。

筋肉の問題は、乳酸などの疲労物質の蓄積や血液循環の不良による代謝障害です。筋肉は代謝障害が続くと柔軟性が失われ硬くなります。いわゆるコリです。しかしこのコリは、組織が変質するわけではないので、断面画像をみても結局のところ診断できません。結局、病院では画像診断に異常がなければ、牽引・湿布薬・痛み止め等の日和見的な治療がくりかえされます。
これらは、積極的な原因治療とはいえません。
さて画像診断に異常がなければ、いよいよ軟部組織(筋肉、靭帯等)の問題です。

特に、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などで手術を悩まれている方にお伝えしたいのは、人によっては、大きなヘルニアが突出していても、まったく症状が出ない人も多く存在します。必ずしも、痛みやしびれの直接的な原因が上記の病名だけではないということです。 ということは、手術しても改善せずに不調が残ることもあるのです。まずは、硬い筋肉を緩めていく施術を試みてからでも遅くありません。

膝痛の原因は変形性膝関節症の方が多いのですが、明らかな原因がないものが「一次性」、病気やケガなど原因が明らかなものを「二次性」として分けられています。大部分を占めるのは「一次性」です。当院の患者様はヒアルロン酸注射やブロック注射を打っても治らないと言って来られます。病院では、筋力を下げないために脚の大腿部(太もも)を鍛える運動を勧められるのですが、当院はその箇所の筋肉のコリが膝に影響していると捉えています。ここを緩めると、大半の方は痛みが改善します。

当院の鍼はこの筋肉の緊張を和らげ血液循環をよくします。これにより、コリの局所で蓄積されていた乳酸などの疲労物質が排泄され、新陳代謝が向上します。また、自律神経面では、筋肉を緊張状態にする交感神経のはたらきを抑え副交感神経のはたらきを活発にします。これにより、からだはリラックスし疲労が解消され、免疫力もアップします。コリや痛みの原因となる深部の筋肉にしっかり深く、かつ安全に鍼を届けます。

ストレッチについて

患者様の中には、ストレッチだと思い込み一生懸命に筋トレに励んでいらっしゃる方がおります。
実は、ストレッチというのは身体の筋肉をゆっくりと伸縮させてゆるめる作業。
筋トレは、ゆるめるのとは反対の鍛える作業。これを間違えると、せっかくのトレーニングも逆効果です。
当院の考え方は、痛みの強い方には、極端なストレッチやトレーニングはお休みしてもらい、痛みが改善されていくと共に、タイミングをみてゆっくり始めていきます。硬い筋肉を、急激に伸ばす動きは、生理反応で逆に縮こまり硬くなってしまうのです。また、筋損傷を起こす原因にもなります。
筋トレも、休息することで、損傷した筋肉が回復して以前より強い筋肉になると言われています。人間の身体機能は、治癒するように作られていると思うのです。